鹿児島土産のかすたどんを貰ったよー☆
おうちでゆっくり食べようと持って帰ったら、少しつぶれちゃってたーーーぁ。
そぉっと持って帰ったつもりなのにぃ!
とっても柔らかいからねー。
かすたどん、ごめんよぉ。
蒸し菓子大好きjujuです!!
鹿児島って蒸し菓子が多いんだよねー☆
蒸し菓子って言えばね…子どものころのおやつ、家で作った蒸しパンが多かったんだよね!
ホットケーキミックスに干しぶどう混ぜて作ってくれてたね!
ただねー、うちの母親ってテキトー母ちゃんだから、蒸しパンの一部分がいつもベチャッとしてたんだよねー。
うちの母ちゃん干しぶどうが大好きでね…今でもぶどうパンのぶどうが多そうなのを選んで買ってるんだよねー☆
だいたいその蒸しパン1番食べてるの母ちゃんだったよね!
だけど、友達のお家で初めてふんわりきれいな蒸しパン出してもらった時は、感動したね!!
ちょうど良くこんもりしてるの!
てっぺんが、ぱっくりと割れてもないの!
むっちゃくちゃきれいなのーー!!
ついでに言うとその友達のお母さんが作ってくれたぜんざいが!!めっちゃ美味しかったのよ。
またまた言うけど、うちのテキトー母ちゃんが作ったぜんざい、お餅がベチャッとしててね…。あたしそれが苦手だったんだよね!
だけどその友達のお母さん、小さな四角のお餅をトースターでこんがり焼いて、浮かべてくれたのよ!!
あたしはあの感動を忘れない!!
ぜんざいって、ぜんざいに入った焼きたてのお餅って、こんなに美味しかったんだーーーウォーーー!
ってあたしが大喜びするもんだから、そのお母さんびっくりしてたね!友達もね!
そりゃそうだよね、友達のお家では、これが普通なんだもん!!
……はっ!!
かすたどんから話が逸れてた! ど・・・どーん!!!
薩摩蒸氣屋のかすたどん
言いたかったのはねーー、このふんわりしっとり柔らか【かすたどん】も、蒸し菓子なんだってことなのよーーー!!
このかすたどん様に似たようなお菓子は数あれど、こんなに柔らかしっとりふんわりしているコを見たことがあるだろうか!?
いや、ない!!
かすたどんのカスタードは、しっかり卵味。
これよこれこれ、カスタード!!
あーー、やわらかぁい!
このスポンジとクリームの、柔らかさと甘さが絶妙なバランス。
博多蒸氣屋の 博多 焼きどうなつ
ところでこのかすたどんは薩摩蒸氣屋の看板商品だけど、福岡には博多蒸気屋があるんだよね!
蒸氣屋 公式サイト ⇛ http://www.jokiya.co.jp/index.html
この博多蒸気屋のイチオシ商品は「博多 焼きどうなつ」だよ!
焼きドーナツってケーキ屋さんや色んなところで出してるけど、わりとパサつきがちだよね!牛乳が欲しい!と思うよね!
かといって焼きドーナツなのに、フィナンシェに穴あけてみたんかい!?みたいなバター感たっぷりのしっとりしてるのも、なんか違うと思うわけ。
だけど「博多焼きどうなつ」は、焼きドーナツの中の焼きドーナツ!!
昔ながらのどうなつ。
優しいどうなつ。
そんな感じ。
焼きたても選べるよ!!
その日のうちに食べるなら、焼きたてが絶対オススメ!!
薩摩蒸氣屋、博多蒸氣屋、バンザーイ☆
- Yes/No で答えてね
- ベチャッとした蒸しパン、食べたことある?
ここからは ichi の独り言です。
蒸氣屋さんの 氣 は 気 という字ではありません。
そこも私はとても良い、店名だなぁと思っていたりします。
どういった由来でそうなったかまでは調べていませんが、私の解釈はこんな感じです。
「 氣 」と「 気 」の違いは米と〆です。
また米という字は四方八方に気を張り巡らす、飛ばすイメージがありませんか?
ある意味、末広がりにエネルギーが放出されているイメージがあるような氣がします。
私も好んでこの【氣】を使うようにしています。
もうひとつは 米 という字は やっぱ、ご飯です! 私もゴハン🍚大好きです❣
〆(しめる)よりは、美味しい米食べて、四方八方にエネルギーを飛ばしたいものです(*^^*)
言霊の世界に生きているってそういうことだと思います。


- 食べることと寝ること、お風呂が大好きな猫系女子jujuです。
よく神社やお寺に現れます。
好きな物事について書いています!
最新の投稿
食べもの2020.06.13もっちりクレープ・ダブルレアチーズクリーム【セブンイレブン】
食べもの2020.06.03濃厚くちどけのガトーショコラ【セブンカフェ】
食べもの2020.05.26冷やし白玉ぜんざい【セブンイレブン】ボリューム満点
食べもの2020.05.23クッキーティラミス【セブンイレブン】~私を元気づけて!